インフレと国債価格、及び金利(3):完結編
This is my site Written by admin on 2013年7月19日 – 09:00
おはようございます。本当に暑い(熱い)。朝の通勤はしない仕事
なので助かりますが、毎日の混んだ電車は大変でしょう。

暑さを強く感じるのは、25度の冷房の中に、長時間いるからか。冷
房と書き、ふと思うと、昨年までの、節電のお願いがありません。
原発の稼働がなくても足りていること、そして、節電されれば、電
力会社の収入が減るからです。

参議院選挙ですが、世間の盛り上がりがない。20歳以上の有権者数
は1億400万人です。3年前、2010年の前回は58%でした。1998年の4
4.5%が過去最低です。投票率は50%以下になるでしょう。理由は
関心のなさではない。積極的な支持政党のなさです。特に、ここ数
年、近所の小学校の投票所に行くのが何か気が進まない。

前号で、2016年までの、政府の財政赤字額(一般会計)を予想しま
した。本号では、日本の財政を破産させないための、政府政策の修
正と実行すべき政策を考えて、提案します。異次元緩和は、危険に
なってきました・・・

2013年の9月から10月頃、政府の「消費税増税の1年先送り」がある
と、金利が上がる恐れが、出てきました。 

三大メガ銀行は、2010年から、将来の金利上昇のリスクから国債は
売り超であり、すでに、満期まで3年以内の短期債しかもっていま
せん。平均期間は2年です。

中長期債は、地銀・第二地銀が36兆円もっていますが、地銀1位の
横浜銀行は、1000億売り払って、5年以上の中長期債はゼロに減ら
しています。

「消費税増税の1年先送り」に、安倍首相も傾いてきたという声が、
聞こえてきました。可能性は、40%くらいかも知れません。

実に・・・日銀が新規債の70%(毎月7~10兆円)を買っていて、
日銀以外の国債の買い手が、どんどん減って、危うくなってきてい
るのです。

4月にはじめたばかりの異次元緩和を、日銀にやめろというのは、
酷かもしれない。しかし、続けると危険になってきたのです。

本稿では、後半部の(項目5.)から、日本経済を、長期に成長させ
る方策を示します。金利上昇、国債価格下落という副作用が、やれ
ばやるほど大きくなる異次元緩和は、早期にやめて、本稿の提案を
実行すべきです。

誰も言っていないので、違和感があるでしょうが、これが経済成長
の本筋です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   <664号:結論:インフレと国債価格、及び金利(4)>
                  2013年7月17日の有料版

【目次】

1. 異次元緩和に必要な修正
2.金利が上がったとき、長期国債を満期まで(10年)もつこと
3.国債発行を担当していた財務官僚の国債売却の行動(驚愕!)
4.日銀の異次元緩和の修正が必要
5.成長戦略の本筋は、
     民間設備投資と住宅の増加を果たす異次元の投資減税
6.「異次元の投資減税」を実施する
7.以上の、異次元の投資減税の結果
8.個人には住宅ローン減税
【結論】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1. 異次元緩和に必要な修正

日銀がマネーを1年に70兆円も増発する異次元緩和は、物価を2%上
げることが目的ではない。

適度な(2%の)物価上昇を目指し、マネー・サプライを6%〔70兆
円〕は増やす。

生じたインフレ予想から、需要(民間消費と設備投資)が増えて、
生産を引っぱる。以上を通じ、経済を成長させることが目的です。
マネー増発とインフレは手段です。

【問題は、期待インフレ】
問題は、手段のひとつとしている「期待インフレ率」の上昇が、金
利の上昇を生むことです。そして普通ならわずかな金利の上昇も、
0.*%台の金利の、950兆円の国債にとっては、大きな金額の下落
を生んでしまうことです。

【国債の残高が大きすぎる】
国債の残高が、90年代初期のように、GDPの1倍だった時期なら、国
債の金利上昇によって生じる、
・国債による金融機関の損失と、
・借り換えの後の、政府の利払いの増加は、
  国民経済の中で、消化できたでしょう。

▼満期まで保有する長期国債は・・・

国債は、途中で金利が上昇して市場価格が額面を割っても、満期に
は額面金額が政府から償還されます。

政府は、満期までもつことが目的の国債は、価格が下がっても、時
価で評価しなくてもいいという特例措置を講じています。

この点が、時価評価が必要な株式とは違います。

2000年代の金融機関が、
・持ち合い株を売り続け、
・利回りの低い国債を買ったことには、
資金の運用難以外に、2つの大きな理由があります。

【理由】
(1)国債は、株式のように時価評価しなくてもいいこと。
(2)政府が保証する安全資産であるため、金融機関の自己資本比
率(自己資本÷リスク資産)を計算するとき、資産のなかから引い
ていいとされること。

(注)貸出、株、国債以外の債券は、リスク資産です。

このため、企業への融資を回収し、株を売って国債を買うだけで、
金融機関の自己資本比率が上げることができる。

▼株は、20年間も売り続けてきた、生命保険と金融機関

90年代中期以降の生保、銀行は20年間も、
・リスク資産である株を売り続け、
・国債を増加買いしています。

1990年の生保の資産のうち、実は60%は株でした。
・20年間売り続け現在は20%くらいに減り
・代わりに、資産の60%に増えたのが国債です。

【株の長期低落の主因】
90年代、00年代の、生命保険(総資産400兆)と銀行(総資産1000
兆)が、日本株を売り続けたことは、株価が長期低落傾向を示した
主因です。

▼外人投資家が決める相場になってしまった

この結果、外人投資家の売買が60~70%のシェアになって、日本の
株価は、外人投資家が買い超のときは上がり、売り超で下がる単純
なものになったのです。なお外人の持ち株比率は28%で、時価で言
えば112兆円です。

売買の回転期間は、ほぼ3~4ヶ月です。2~3ヶ月買い続けて上げ、
1ヶ月で高く売って利益確定するサイクルでしょう。この売買の期
間とリズムが日本の株価を決めます。売る時に大切なのは、外人投
資家の次に売買額が多い日本人の個人が、「上がる」と考えて買い、
実際に上がっていることです。下がる時に、売れば、大きく下げる
ので損が出ます。

1ヶ月(4週)で1兆円、買いが多い週で4000~5000億円の買い越し
というのが、外人投資家の、買い超の金額のメドです。これで、日
経平均が、500円位上がります。

日経平均株価の500円分は、時価では14兆円分です。1万4000円のと
き時価総額が400兆円だからです。5000億円の買い超の週で、時価
が14兆円上がると、株価のレバレッジ率(上昇÷投資額)は28倍で
す。

下げは、彼らが売り超のときです。これは、記憶に値します。

(注)1日2兆円の薄商いの中で、13年7月は株価が上がっています
(日経平均1万4645円:7月17日終値)。 この7月上昇も、外人の買
い超です。1万5000円付近になると、利益確定の売りでしょう。

このため、参院選のあと月曜から下げる危険があります。シカゴ市
場の週末の先物(日経225CME)を見ておくとわかるでしょう。

【政府部門の株買い:1兆円】
なお、公的な年金基金(GPIF:運用基金120兆円:12年末)が、国
内株を、1兆円買い増しするという方針を、13年6月に出しています。

7月現在は、参院選前の買いの最中でしょう。なぜ、参院選前に公
的年金基金が株を買うのか? これは、言うまでもない。


この7月に、3週間買い越して上げているのは、またも、海外投資家です。
参院選後の2週は、売り越して利益確定というお定まりのパターンか・・・

外人でも年金基金であっても、1ヶ月で1兆円買い越すと、1000円
(+7%)くらい、日経平均株価を底上げする要素です。

http://www.tse.or.jp/market/data/sector/b7gje6000000jkrj-att/J_stk2_130701.pdf

■2.金利が上がったとき、長期国債を満期まで(10年)もつことの
危険
・・・・・・

【後記】
毎週、プロローグ部だけですが、有料版の一部をお届けしています。
参考にしてくだされば、幸甚に存じます。来週から夏休みでしょう
か。

はるか彼方(かなた)の、記憶の霞(かすみ)に写るだけの小学校
のころ、夏休みの40日は、無限の時間に思えるくらい、長かった。
年を重ねると、40日は特に長いとは感じません。

過去の記憶の時間は、未来の予想時間の感覚を、圧縮するのでしょ
うか。 12歳にとっての40日の長さは、その4倍の48歳にとっては、
1/4の10日間にしか相当しないというように・・・たぶんこれです。
思想には年齢という秘密があると言ったのは孔子だったか。思想と
は、考えかたです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【ビジネス知識源アンケート:感想は自由な内容で。
                              以下は、項目の目処です】

1.内容は、興味がもてますか?
2.理解は進みましたか?
3.疑問点、ご意見はありますか?
4.その他、感想、希望テーマ等
5.差し支えない範囲であなたの横顔情報があると、今後のテーマ
と記述の際、より的確に書くための参考になります。

気軽に送信してください。感想やご意見は、励みと参考にもなり、
うれしく読んでいます。時間の関係で、質問への返事や回答ができ
ないときも全部を読み、共通のものは、記事に反映させるよう努め
ています。

【著者へのひとことメール、および読者アンケートの送信先】
yoshida@cool-knowledge.com

◎購読方法と届かないことに関する問い合わせは、ここにメール
 →  reader_yuryo@mag2.com

■1.有料版は、新規に登録すると『無料で読めるお試しセット』
が1ヶ月分送信されます。以下は、最近のものの、テーマと目次の
項目です。興味のある方は、登録し、購読してください。

まぐまぐの有料版では、新規に月中のいつ申し込んでも、その月の
既発行分は全部を読むことができます。最初の1ヶ月間分は、無料
お試しセットです。その後の解除は自由です。継続した場合に、2
ヶ月目の分から、課金されます。

(1)『会員登録』で支払い方法とパスワードをきめた後、
(2)登録方法を案内する『受付メール』が送ってきて、
(3)その後、『購読マガジンの登録』という3段階の手順です。

【↓まぐまぐ会員登録と解除の方法】
http://www.mag2.com/howtouse.html#regist
◎登録または解除は、ご自分でお願いします。
(まぐまぐ有料版↓)
http://www.mag2.com/m/P0000018.html
(まぐまぐ無料版↓)
http://www.mag2.com/m/0000048497.html
(以上)

■2.「まぐまぐの有料版を解約していないのに月初から届かなくな
った。」との問い合わせが、当方にも多いのですが、ほとんどの原
因は、クレジットカードの「有効期限切れ」です。

なお、登録情報の変更は、まぐまぐの『マイページ ログイン』の
画面を開き、登録していた旧アドレスとパスワードでログインして
出てきたマイページで、メールアドレス、パスワード、クレジット
カードを新しいものに変更できる仕組みです。クレジットカードの
変更、送信メールアドレスの変更、パスワードの変更などに使って
ください

(マイページ・ログイン↓)
https://mypage.mag2.com/Welcome.do   
  または↓
https://mypage.mag2.com/mypage/creditcard/CreditCardMenu.do

新しいカードと有効期限を登録すると、その月の届かなかった分を
含んで、再送されます。

なお、有料版と無料版メルマガの、購読方法の電話での問い合わせ
は、以下です。075-253-1244 (まぐまぐ:平日午前10時~午後5
時まで)

【お知らせ】
『フーミー:Foomi』からなら、まぐまぐのようにクレジットカー
ドではなくても、振り込み(自動)で、有料版の購読ができます
(↓) クレジットカード登録がイヤな方は、ご利用ください。
http://foomii.com/00023

◎ビジネス知識源:経営の成功原理と実践原則
  のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000048497/index.html


Comments are closed.