FRBの、出口政策への展開がもたらすもの(1)
This is my site Written by admin on 2013年8月24日 – 09:00
おはようございます。さっきまで、BIS(国際決済銀行)のアニュ
アル・リポート(年次報告書:2012/2013年)を、苦労しながら読
んでいました。正直に言えば、字面(じずら)がとても退屈です。
しかし、その表現の奥は深い。

【米国の量的緩和の行方(ゆくえ)】
読んだ目的は、米国FRBの量的緩和第三弾(QE3)が、9月17、18日
に予定されている次回のFOMC(連邦公開市場委員会)で、どうなる
かを予測するためです。 FOMCは、金融政策を決めるFRBの会議体で
す。

日本を含む、世界の株価は、
・米国の量的緩和第三弾が、早く終わるという観測が出ると下がり、
・来年までは続くと見ると、上がっています。

昨年の9月に始まった量的緩和第三弾(QE3)は、米国の金融危機に
対して、中央銀行であるFRBが、毎月、米国債を$450億(4.5兆
円)、住宅証券のMBSを$400億(4兆円)買いとって、金融機関に
ドルを供給するプログラムです。

確認すれば、金融危機だから、普通は行わないQE3のようなマネー
増発を行っているのです。振り返れば08年以降、5年間も、中央銀
行によるマネー増発が、世界で普通のことになっています。

この5年、われわれの経済は、中央銀行のマネー増発(5年間で1000
兆円増加)の上にあります。といっても、これが、何を意味するか
わかりにくいでしょう。

簡単に言えば、世界の金融機関の資産である貸付金、国債や株を含
む証券、そしてデリバティブの価値下落で開いた穴(不良債権)に、
この1000兆円の中央銀行による増発マネーが覆いをしていて、その
上で、金融・経済が正常に見えているということです。中央銀行に
よる、普通はないマネー増発で覆いをされた上に、われわれの経済
があるのです。

最も多額のマネー増発をしたのが米国FRB、次が欧州ECB、3番目が
日銀です。この5年間で、先進国の合計では500兆円のマネーが増発
されています。中国を筆頭にした新興国の合計でも、500兆円のマ
ネー増発です。

以上が、世界の中央銀行のマネー政策を監視(モニター)している
BISの年次報告書で分かります。世界の中央銀行の政策は、このリ
ポートでしかわかりません。

英語で読みずらい文書ですが、掲載しておきます。2013年6月23日
に公開された最新版です。普通はわからないことが書いてあります。
本シリーズは、このリポートにも示唆を受けています。

http://www.bis.org/publ/arpdf/ar2013e.htm

中央銀行が国債や債券を買い取ってマネーを増発するのは、「金融
危機という異常な時期のもの」であることがすっかり忘れられてい
るようです。

この逆の量的緩和の停止(出口政策)は、マネー政策の正常化なの
ですが、それを行うと、世界の株価の下落と金利上昇という危機を
生んでしまう。

ここに、FRBのマネー政策において、08年のリーマン危機のあと5年
も続いているディレンマ(二律背反)があります。

米国FRBは、毎月$850億のマネーを増やすQE3(Quantitative Easi
ng3:量的緩和第三弾)で、年間ベースでは$1兆(100兆円)とい
う大きな額のドル増発を行っています。

これが投機資金になって、米国、日本、そして世界の株価が上がっ
ています。そしてこのQE3で、米国の経済は支えられています。米
国と日本の株価は、このQE3の上での価格です。

(注)日銀も、2013年4月から、毎月8兆円くらいの国債を買い切っ
て円を増発する「異次元緩和」を開始しました。経済の規模は、日
本は、GDPで1450兆円の米国の、約1/3です(479兆円:13年6月)。
日銀が計画している「異次元緩和」の金額は、米国のQE3とほぼ同
じ、月間8兆円なので、日本は、これから米国の3倍の金融緩和をす
ることになります。

米国ダウの平均株価(大手30社平均)は、$1万5000付近と、「史
上最高」の水準の価格です。米国株は、現在が、史上最高の高さで
す。経済の好調が最高株価を作っているのではない。原因は、米ド
ルの超緩和です。

(注)米国ダウの1株$1万5000(150万円)は高いと思われるでし
ょうが、それは、1896年(明治28年)から、株式分割されたものも、
一貫して1株として換算したときの株価です。米国では、個人が買
いやすいように、株価が高くなると2倍などに分割を続けています。
株数が2倍に分割された株式は、時価総額は同じでも、1株の株価の
価値は1/2に下がります。ダウでは、米国株価のほぼ120年間の継続
性を確保するために、分割がないとしたときの株価を計算していま
す。日経平均(225社の単純平均)の1万3660円(8月23日)やナス
ダックも、このダウと同じ計算方法です。

【13年5月23日の、世界の株価暴落も、QE3の縮小観測からだった】
2013年5月の講演で、FRB議長のバーナンキが、昨年9月から実行し
ていた「量的緩和第三弾」を、13年9月頃から縮小するととれる発
言をしたことから、日本を含む世界の株式相場には激震が走って、
暴落しました。

FRBの増発マネーを受け取った金融機関からマネーを受託し、それ
を運用しているヘッジファンドが、一斉に、先物を売ったからです。
FRBによる量的緩和の縮小は、月間に8.5兆円増えてきた投機資金が
なくなることを意味するからです。

13年5月に発生したのは、「FRBの量的緩和の縮小観測→ドル増発の
縮小予想→株式投機資金の減少→世界の株価下落」を材料とする先
物売りでした。先物売りは、その後に株価や国債価格の下落すると
き利益が出る取り引きです。

昨年来、日米のみならず、世界の株価は、同じ動きをしています。
理由は、FRBの量的緩和のマネーが、英米の投資銀行とヘッジファ
ンドによって世界の株の購入資金になっているからです。

例えば日本の株式市場は、外国人投資家(主は英国と米国のヘッジ
ファンド)による、オフショアからの売買が1日2~3兆円の売買額
の60%~70%を占めるために、完全に「ガイジンが動かす相場」で
す。

2012年11月から13年5月までの日本の株価の上昇(日経平均で8000
円→1万5000円)は、ガイジンによる約10兆円(毎月1.5~2兆円)
の買い超によるものでした。

時価総額では、140兆円くらい増えているので(13年8月時点)、10
兆円の買い超によって、株式の全体資産が増えるレバレッジ率は、
14倍でした。1兆円の買い超で、時価総額で14兆円(約4%)が増え
たということです。

現在の株価で、ヘッジファンドが投機するときの世界的な基準に思
えるのは、PER(株価/次期予想純益)では15倍付近に思えます。13
年8月22日の日経平均、1万3500円(225種の単純平均株価の指数)
で言えば、PERは14.88倍です。東証一部の時価総額は396兆円で、
企業の純資産に対する株価の倍率は1.29倍です。

・日本の株が上がった週では、ガイジンが3000億円~5000億円の買
い超であり、
・下がる週は、ガイジンの売買が均衡するか、売り超です。

以上は、法則と言えるくらい、決まり切った動きでした。

国債や債券と同じように株価も、買い注文が売り注文より多ければ、
売買を均衡させる価格にまで、上がります。売り注文が多ければ、
この逆です。

本稿では、
・最初に、08年以降、5年も続いている世界の同時マネー増発を振
り返って、
・次に、9月ではなくても、2013年の年内には確実に思える、米国F
RBの量的緩和(QE3)の、縮小から停止がもたらすものをテーマに
します。

FRBは、2013年の年内には、QE3の毎月8.5兆円のマネー増発の縮小
を開始し、2014年の央には、QE3を完全停止すると言っています。
なぜ、これを行うのか。なぜ、これを言うのか。

そして実際に、QE3を縮小し始めると、株価、国債、金利、外為は
どう向かうのかです。QE3がこれらの価格を決めているもっとも大
きな要素だからです。

2013年の5月以降、新興国からの米国マネーの引き揚げが大きくな
った結果として、新興国の株価は下がり、通貨も下がっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<670号:FRBの、出口政策への展開がもたらすもの(1)>
                  有料版:2013年8月21日

【目次】

1. 1000兆円だった世界の中央銀行によるマネー発行は、2000兆円
に膨らんでいる
2.世界の金融機関がかかえている不良債権は1000兆円と推計できる
3.米国住宅金融のファニーメイとフレディマックの、利益回復の構
造
4.FRBからの資金拠出
5.海外に、新規国債の50%を売らねばならない米国
(このテーマ、次号にも続く)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【後記】

拙著の最新刊『マネーと経済:これからの5年』が、今週から発売
が開始されました。アマゾンには、すでに掲載されています。

全国の主要書店でも店頭に並んでいるでしょう。308ぺージで、178
5円です。もしよろしければ、アマゾンでは、ここをご覧になって
ください。(↓)

マネーと経済 これからの5年 ‐ データで読み解く / 吉田 繁治

毎週、有料版のプロローグ部をお届けしています。参考にしてくだ
されば、幸甚に存じます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【ビジネス知識源アンケート:感想は自由な内容で。
                              以下は、項目の目処です】

1.内容は、興味がもてますか?
2.理解は進みましたか?
3.疑問点、ご意見はありますか?
4.その他、感想、希望テーマ等
5.差し支えない範囲であなたの横顔情報があると、今後のテーマ
と記述の際、より的確に書くための参考になります。

気軽に送信してください。感想やご意見は、励みと参考にもなり、
うれしく読んでいます。時間の関係で、質問への返事や回答ができ
ないときも全部を読み、共通のものは、記事に反映させるよう努め
ています。

【著者へのひとことメール、および読者アンケートの送信先】
yoshida@cool-knowledge.com

◎購読方法と届かないことに関する問い合わせは、ここにメール
 →  reader_yuryo@mag2.com

■1.有料版は、新規に登録すると『無料で読めるお試しセット』
が1ヶ月分送信されます。以下は、最近のものの、テーマと目次の
項目です。興味のある方は、登録し、購読してください。

まぐまぐの有料版では、新規に月中のいつ申し込んでも、その月の
既発行分は全部を読むことができます。最初の1ヶ月間分は、無料
お試しセットです。その後の解除は自由です。継続した場合に、2
ヶ月目の分から、課金されます。

(1)『会員登録』で支払い方法とパスワードをきめた後、
(2)登録方法を案内する『受付メール』が送ってきて、
(3)その後、『購読マガジンの登録』という3段階の手順です。

【↓まぐまぐ会員登録と解除の方法】
http://www.mag2.com/howtouse.html#regist
◎登録または解除は、ご自分でお願いします。
(まぐまぐ有料版↓)
http://www.mag2.com/m/P0000018.html
(まぐまぐ無料版↓)
http://www.mag2.com/m/0000048497.html
(以上)

■2.「まぐまぐの有料版を解約していないのに月初から届かなくな
った。」との問い合わせが、当方にも多いのですが、ほとんどの原
因は、クレジットカードの「有効期限切れ」です。

なお、登録情報の変更は、まぐまぐの『マイページ ログイン』の
画面を開き、登録していた旧アドレスとパスワードでログインして
出てきたマイページで、メールアドレス、パスワード、クレジット
カードを新しいものに変更できる仕組みです。クレジットカードの
変更、送信メールアドレスの変更、パスワードの変更などに使って
ください

(マイページ・ログイン↓)
https://mypage.mag2.com/Welcome.do   
  または↓
https://mypage.mag2.com/mypage/creditcard/CreditCardMenu.do

新しいカードと有効期限を登録すると、その月の届かなかった分を
含んで、再送されます。

なお、有料版と無料版メルマガの、購読方法の電話での問い合わせ
は、以下です。075-253-1244 (まぐまぐ:平日午前10時~午後5
時まで)

【お知らせ】
『フーミー:Foomi』からなら、まぐまぐのようにクレジットカー
ドではなくても、振り込み(自動)で、有料版の購読ができます
(↓) クレジットカード登録がイヤな方は、ご利用ください。
http://foomii.com/00023

◎ビジネス知識源:経営の成功原理と実践原則
  のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000048497/index.html


Comments are closed.